スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

循環器内科とはどんな病気を診察する診療科なのか

Q. 循環器内科はどのような診療科ですか?

循環器内科

循環器内科は内科学の一分野である循環器学により治療を行う診療科です。

語源は心臓学であり、主に心臓を研究する分野として発展しました。つまりは心臓・冠動脈・大動脈・血圧等の循環器全般を取り扱う分野。 なお、外科学分野においては心臓血管外科学が携わります。

主な疾患

高血圧狭心症、動脈硬化、虚血性心疾患、心筋梗塞、心臓弁膜症、大動脈瘤、不整脈、閉塞性動脈硬化症、肺血栓塞栓症、急性大動脈解離

高血圧

高血圧とは、血圧が慢性的に正常値よりも高い状態。血管に常に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなって固くなったりして、動脈硬化を起こしやすくなります。

狭心症

狭心症(きょうしんしょう)とは、心臓の筋肉に供給される酸素が不足するために胸部に一時的な痛みや圧迫感が起きる病気です。高血圧、高コレステロール血症、喫煙、糖尿病、肥満などが危険因子です。

心筋梗塞

心筋梗塞(しんきんこうそく)とは、心筋を栄養している冠状動脈が完全に詰まってしまう疾患。急性心筋梗塞症では30分以上、前胸部に強い痛みや締めつけ感、圧迫感が続き、痛みのために恐怖感や不安感を伴います。心筋梗塞は日本人の死亡原因の上位に挙げられている疾患で、突然死の原因にもなり得る疾患の一つです。

診察

循環器内科は動悸、息切れ、胸痛、頭痛、めまい、不整脈により脈が飛ぶ、手足のしびれなどの症状が見られる場合に診察してもらう診療科です。

内科と循環器内科の違いは、より専門的に循環器系を診察できることです

健康上の不安があれば一度診察を受けるのが良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました