Q. 医師ですが最近、勤務している病院を辞めたいと考えるようになりました。転職はしない方がいいでしょうか?
医師のしごとに就くためには国家資格である医師免許を取得しないとなることができません。医師になることは大変なことなのです。しかし、全ての医師が医師という仕事に向いているとは限りません。「医者を辞めたい」「医者にならなきゃよかった」と思う医師も少なくありません。
ただ、本当にやりたいことがあるなら別ですが、他の職種についた場合、大抵は給料が下がりることは知っておく必要があります。今の環境が嫌な場合、環境を変えることで改善できる場合があります。
辞めたい理由を考える
もし今、医師を辞めたいと思っているなら、環境を変えることで良い方向にいくことができるかもしれません。そのために、まずは辞めたい理由を整理することが大切です。辞めたい理由によっては改善できるかもしれません。
業務が激務
医者は高収入かつ安定したイメージが強い職業として有名ですが、激務と言われる職種でもあります。こどもの頃から行ってた近所のクリニックの先生はそんなに忙しそうじゃなかった、と思う人もいるのではないでしょうか。実際に開業した医師はある程度、自分のできる範囲で業務をすることができるので体力的にはそこまで忙しくないのかもしれません。しかし、病院に勤務する勤務医は別です。医師不足ということもあり業務は多岐にわたります。想像以上に忙しいことを医師になってから知るという人も少なくありません。
「やりがいと収入は必ずしも比例しない」、これは医師に限らず全ての仕事にいえることです。
やりがいを求めるということは、何かを追求し、それを達成することで得ることができます。
しかし、患者のためと思っていても拘束時間が長く休む時間がなければ次第に疲れがたまってきます。
やりがいと収入のバランス、そこを見直す必要があります。
体調不良になった
業務が激務ということにより体調が悪くなった医師も少なくありません。若い時は平気だったのに年齢を重ねるにつれ体力が追い付かなくことがあります。患者の体調をよくするはずの医師自身が体調をこわしては本末転倒です。
激務の末に体を壊して働けなくなってしまう前に今の状況を改善する必要があります。
待遇が良くない
医師のしごとは高収入ですが、それでも業務の忙しさ、成果に対して正当な報酬が支払われない病院も多々あります。
別の病院で勤務医をしている知り合いと比較するとその金額の差に気分が下がってしまうという場合もあるでしょう。
だからといってすぐに辞めるわけにもいかず、生活のために続けているという場合もあるでしょう。
人間関係が嫌になった
辞めたい理由で多いのが人間関係です。どの職場でもそうですが、いろいろな人がいますので合う人、合わない人が当然でてきます。医師同士だけでなく看護師や患者など人間関係のトラブルに悩む医師も少なくありません。
ただ、人間関係というのは相性がありますし、地域によっての特性、病院の体質などにもよって変わってきます。
真面目な人、責任感が強い人ほど次第に精神的な苦痛になり、うつ病になってしまいます。その場所から逃げるのは恥ずかしいことではないことを知りましょう。
人事異動がしんどい
勤務医は会社員同様に転勤があります。大学病院に勤める勤務医は医局人事により関連病院を転々としないといけない場合があります。
独身の時には気にならないことでも家庭を持つと転勤が嫌になる場合があります。近隣であれば通勤手段を変更すれば事足りますが、遠方の場合は単身赴任となってしまいます。
医局人事に逆らうと出世できないばかりか、最悪の場合、クビになりかねません。
一昔前であれば嫌でも続ける医師も多くいましたが最近は変化が見られる状況へと変わってきています。
プライベートを充実したい
最近増えてきている理由の1つです。医者としての仕事はもちろん真面目に向き合いますが、プライベートの時間をしっかりと作り、趣味の時間をつくりたいというものです。
家族との時間であったり、バイクに乗ってツーリングに行ったり、釣りに行ったり、キャンプに行ったり、旅行に行ったりと、リフレッシュする時間を作りたいという医師が増えています。
患者の命を預かる以上、忙しいのは仕方ないところではありますが、最近ではそういった状況を少しずつですが改善している職場もあります。
出世コースから外れた
大学で講義を行う教授、准教授、講師、助教などといった職業は、医局に所属していないとなることができません。将来的に医療行為とともに教鞭を取りたいという医師は医局で頑張る他ありません。
しかし、ある程度経験を積み、40歳になるころには、医局内で自分がどの程度出世できるか大体は分かるようになります。
そのタイミングで教授職を諦めて医局を辞めていく医師もいます。
訴訟を起こされた
訴訟を起こされた、あるいは起こされそうになったことで精神的に追い詰められた医師もいます。
昨今、医療訴訟が増えています。治療を行えるのは医師免許を取得している医師だけということもあり、何かあった場合に責任が医師にのしかかります。医療レベルが向上することで、どんな病気でも治せると思い込んでいる人もいて、どんどん重くなっていく医師の責任に耐えられなくなった人もいます。
開業したけど失敗した
開業医は勤務医と比べると年収が高くなる傾向にあります。しかし、開業した医師がすべて成功できるわけではありません。当然、経営が上手くいかなくなる場合もあります。
開業医の場合、医師としてのスキルはもちろんですが、経営者としての素質も必要です。一定数の患者を集められないと廃業へと追い込まれます。
医師免許の場合、廃業して自己破産しても医師免許を返納するわけではありませんので、医師を続けていくことはできます。
医局を辞めるデメリット
次に医局を辞めるデメリットは下記の通り。
医学博士になれない
当然ですが医局を辞めることで今までのメリットはなくなります。医局に入ることで得られるものの一つとして、医学博士号があります。学位授与は教授でないとできないため、これまで医局の求心力を保つ手段として機能してきた経緯もあります。
医局を辞める医師がいる一方で、出世の可能性が低くても医局に残る医師もいます。社会的地位を確保できる点、豊富な臨床経験が積める点、病院によっては人員充足による労働環境の良さなど、医局に在籍することで得られるメリットも多いからです。
研究より臨床
大学病院はその性質上、希少な症例を多く経験することができます。市中病院の場合、症例も少なく環境も研究より臨床を重視する傾向にあります。
ただ、市中病院であっても大学病院に匹敵する規模の基幹病院、地域医療を最前線で担っている病院まで様々な研修病院があります。
海外留学はあきらめる
若い研修医が大学病院を敬遠する理由に雑用がきついというのがあります。確かに最初はきついですが、2年くらいすると研究室で研究をしたり、関連病院に出張したり、国内・国外に留学したりしできるようになります。
留学をして自分のキャリアを磨きたい医師は大学の医局員になる他ありません。
気をつけること
医局を辞めるときに気をつけることは下記の通り。
上司や医局長に相談をする
自分の中で辞める医師が固まっていたとしても、いきなり辞めることは伝えずに相談という形をつくる配慮が必要です。いきなり教授へ退局の医師を伝えるのは禁止です。今後、医師としてやりずらくなる場合もあります。
上司以外に話さない
辞めたいということは上司以外に話さないこと。噂はすぐに広まります。上司から教授に伝える前にまわりまわって教授に伝わると話がこじれてしまいます。
すぐに辞めない
ある程度、時間の余裕をもって伝えることが大切です。すぐに辞めたい気持ちは察しますが社会人としての最低限のマナーは持っておく必要があります。1年前くらいがもっとも理想的ですが、最低でも半年くらい前には伝えましょう。
あなたがすべきこと
辞めたい気持ちが強く、揺るがない状況にある場合、あなたのすることは1つです。
あなたにとっていい転職をすることです。環境を変えることであなたにとって集中して治療に専念できるようになります。
そして、患者としっかりと向き合うこともできるようになります。
必要なのは悩むことではなく、環境を変えることです。